本気で稼ぎたい人のグルグル作戦は2011年に別のブログで書いてあります。
その記事はこちら→本気で稼ぎたい人のグルグル作戦
↑の記事、今で言うコンテンツマーケティングですよね。
昔はそんな言葉がなかったから。
今朝は、毎日ブログを3つくらい更新している人の話を聞いて、私も書こう!と思って書いています。私の見解では、WEBマーケティングの一つの成功の手段として、ブログは存在しています。
実際私もブログからのお客様が多数です。
そして、上記に書いた毎日ブログを3つくらい更新している人も、WEBマーケティングに成功している人です。
ただ、ブログを書いただけでは、拡散力がありません。
今の時代は、自分のブログをうまく拡散できないと、お金になりません。
つまりただ書くだけではダメなのです。
自動投稿をうまく利用する
ブログを書いたら、自動的に投稿してくれる機能、結構ありますよね。
私も使っています。
ググったらいろいろ出てきていますが。私の場合は、Facebookに書いた内容が、Twitterに自動投稿されるというのは、常に使っています。
その他にも、ブログを書いたら自動的にツイッターに投稿、、、
インスタをアップしたら自動的にSNSに投稿。
いろいろあります。これらを活用することで、フォロワーがいなくても、WEB上での拡散力拡大にはなります。
もちろん、フォロアーが他に拡散してくれるのも良いのですが、まずはクローラーにたくさん記事を読み込んでもらいましょう。
プレゼント企画でお客様の心を定期的に掴む
情報発信ばかりに目をとられ、内容を追加していても、リピーターは生まれません。
例えば、B2Cの場合は、必ずプレゼント企画などをし、キラーコンテンツでの発表を心がけましょう。
弊社でも、プレゼント企画は都度都度行っていて、今はSNS上で毎月おこなっています。
プレゼントは最近一律クオカードにしていますが、なんでも良いと思います。
チラシやWEBの媒体を作り、広告活動に協力してくれた人にプレゼントを送りましょう。
シェア、リツイート、いろいろな面でこのプレゼント企画は役に拡散に役立ちます。
メルマガの内容は、ブログ記事
最近多い手法ですが、
だいたいメルマガの文頭に、
”ブログ記事タイトル”の記事がブログにアップされました:
↓
続きはコチラ
このようなことが書かれ、送られてくるメルマガが増えました。
つまりブログ書いたらメルマガ届く仕組みです(汗)
ブログ記事タイトルがいいと、かなりの確率で、リンク先へやってくるので、効率が良いでしょうね。
もちろん、ブログ記事の最後には、コンテンツマーケティングの要、落とし込みがあります。
私のブログは最後に落とし込みがないのでダメですけどね(笑)
SNSやブログをやらない人が損をしている理由
私がツイッターを始めたのは、かなり昔です。
その記事はこちらから→ Twitterはビジネス向きなのか?
今だと、ショップのツイッターなども合わせて5つくらいはアカウント持っています。
ある時、言われたんですよ。
「無料の広告なんだからやればいいじゃん!」って。
失敗しても、成功しても、別に無料なんですよ。
そこに壁を持つ理由って何?
なにかとやらない理由を語る人もいるけど、
これはビジネスです!
ブログで売る本なんて山ほど出てますから!
一冊でも読んで興味を持ってみてはいかがでしょうか?
まずは計画立案から
ブログを書く→Facebookでシェアする→ツイッターに自動投稿。
ブログ書く→メルマガに記事リンクを貼る→観覧から購入へ誘導。
コンテンツマーケティングには必ず最後の落とし込みが必要となります。
無計画にブログやSNSで日常の発信をしていても、そこまで人間、他人の日記には興味がないものですから、そんなことより、しっかり落とし込みの計画を立てましょう。
私が学んだコンテンツマーケティングの本はこちら
↑読んだらすぐじっこうしたくなると思いますので、重い腰が上がらない人はどうぞ!