モノ売りデザイナー 村上 智子です。
はじめまして。広島県福山市に住む、B型ファンが多い、デザイナー村上智子です。
私は今、デザイナーをしながら、ネットショップやWEBの講師、そして経営をしています。たまにDJしています。
まず、私を知らない人のために、ここを読んでいただきたく、書いてみました。
もし何か気になることがあれば、質問してください。個人的な質問は返事が遅くなりますが、ちゃんとご返信します。
私が個人事業主として起業したのは2006年4月。その頃は、ただ綺麗なホームページを作るだけのWEBデザイナーを目指していました。
ところが2008年からはじめた自社ネットショップのおかげで、「ホームページからモノは、どうやったら売れるんだろう?」を考え始めました。
ネットショップ開始から1年目は、いつも売上が足りない状態で、「どうやったら売れるんだろう?」っていつも悩んでいましたね。その後、いろいろ試行錯誤した結果、売り上げを上げる方法は意外な所に落ちていました。
その答えを書く前に、まずは、起業の経緯からご覧下さい。
崖っ淵で起業した2006年
高校卒業後、塗装工、派遣スタッフ、消費者金融で OLをしたのち結婚。
婚後、パソコンを買ってもらったのを機に、WEBの勉強を図書館で独学。
ホームページが一応作れるようになったものの、郵便局でバイトをしながら、普通に生活する子持ち主婦でした。
娘が2歳になった時、離婚。しかし子供が小さいので雇ってくれるところもなく、自分で仕事をする決意を持ち、事業主になりました。インターネットを知って2年目の春でした。
もちろんのことですが、その時、私にお金はなく、実績も何もありませんでした。もちろんコネもありません。離婚後は養育費もなく、家族はサービス業で土日も不在。全くといっていいほど、何もない所からスタートしました。
目の前にあったのは、15インチのデスクトップ型ウインドウズだけ。
離婚して引っ越したと同時に2歳の子持ちシングルで起業!これほど無謀なことって、、、ないですよね。
でも、今も昔も、多分同じ状況になったら、同じことをするでしょう。それが私です^^
ブログで集客に成功
お金も何もなかった私は、ブログで集客を始めます。もちろん個人事業主だし資本金も何もありません。何もないからお金も借りれません。そのため、これしか方法がなかったと言っても過言ではありません。
しかし良かったのは、起業するまでにブログのことをいろいろ理解していたこと。アフィリエイトで成功していたこと。
おかげで、広告なしに、ぽつぽつと仕事が取れるようになってきました。
ビジョンを作ったら世界が広がった
2007年頃、自己啓発本にハマりました。今まで一冊も本を読めなかった私がです。今でも年間100冊くらいは様々な本を読みます。10年以上継続させています。
いろいろな本から学び、私は自分のビジョンを決め、毎日ポジティブな気持ちを大切にしていました。すると、するすると繋がりができ、気がついたら、2008年頃には電通などのホームページのデザインをしていました。ああ、自己啓発って大切だなって感じました。
私は高卒で勉強できないインテリア科を卒業しているのですが、当時から勉強せずにデザインをしていたおかげでデザイナーにはなれました。しかし起業当時、知識がなさすぎて、養育費というものをもらえると知らず。。。
今は本をたくさん読むことによって、いろいろな知識を得て賢くなりました。
そして、強いメンタルを持っています。
仕事というのは、特にメンタルで売上が変わります。
売れないメンタルは、良いホームページを作っても売れません。
とくに、女性はここに強い壁があるなと感じています。
売れるメンタルがなければ、何事も勝手に売れたりはしません。
意外なところでネットショップが変わった
楽天で販売を始めるも、最初は売れなくて困りました。当時WEBデザインの仕事もしていたので、1年くらい寝ないで仕事する日が続きました。その頃良かったのは、楽天レビュー商法が横行していたことです(笑)レビューをたくさん集めていると、意外なことに気がつきました。
ネットショップで、私はモノを売っていたのですが、お客様は「こと」つまりストーリーを買っていたのです。
お客様は、うちの「商品」を買いたいのではなく、うちの商品から生まれる「ストーリー」を買っていることに気がつきました。だから私はそこから「ストーリーを売る」ことを考えるようになれました。
そして、私のネットショップが変わって行きました。
仕事はなんでもフィードバックを得ることで、私たちが何をすべきかその都度考えることができます。
あなたがもし何かを売りたいのなら、とにかくまずは他人や結果に注目する。そして、そこから改善を続けていくべきです。
普通のWEBデザインと売れるWEBデザインは違う
一般的に、WEBデザイナーは売るという経験をせずに、ネットショップを作っています。
行動心理学やマーケティングを知らずして、販売をするのです。
昔の私なら、それは当たり前でしたが、今考えるとぞっとします。
私は売った経験から販売系のWEBデザインを教えることができるようになりました。
マーケティングの勉強も好きですし、何よりもモノが売れることが大好きです^^
しかし、売れないページは山ほどできる。それは何故なのでしょうか?
売上が上がらない一番の事実
実は、ネットショップはある程度行くと、自動販売機のように一人歩きします。
そうすると、最初、いろんな改善をしていたオーナーさんはなぜかやる気を失います。昔みたいに、頑張れないでいるのです。本当はやったほうがいいこともわかっていますが、どうやって手をつけていいかわからなくなります。そこからは売り上げが伸びてくれません。
初心者の方もそうです。なんとなく改善方法をわかっていても、そこまで一人でやる元気が出ず、放置してしまいます。そんな時、業者に頼んで、「デザインを綺麗にしたら売れるだろう」とか「WEB会社に頼めば売れるだろう」と考えています。
しかし、実際にはそんなことで売り上げは改善しません。もちろん改善する場合もありますが、これまでの私の経験で言うと「本気で売上あげたい!」って気持ちが一番なのです。まずはその気持ちにたどり着かなくてはいけません。
商品の売り方を一番知っているのは、販売するオーナーだけです。
どんな気持ちでその商品を仕入れ、どんな気持ちで売っているのか?このストーリーを売れるのは、オーナーだけなんです。
そういう事実を、私はみんなに知って欲しいと考えています。また、オーナーのやる気があればあるほど、自分でやろう!って思っていろんなことに挑戦できます。とにかく、そのモチベーションを上げるべきです。
そんなこんなで、私は2011年から、セミナーや講座で、WEB販売系デザインを教えるようになりました。
現在の私の目標
みんながWEBを学んで幸せになれる学校を作るのが今の私の目標です。
WEBができる技術があるのに、仕事に使えない。
ネットショップの操作ができるのに売れない!
そんな悩みを改善し、即戦力になる人を作れる場!
そんな学校作りをめざしています!
![]()
モノ売りデザイナー 村上智子
1979年7月19日生まれ 蟹座
B型、AB型に近いA型
自慢の娘が一人いるシングルマザー
好きな食べ物:イチゴ、おでん、焼き鳥、パン、チョコレート、お酒
趣味:読書、DJ、ソフトバレーボール
音楽:だいたい頭の中は基本クラシック→B’z(Jpop)→ロック→パンク(ハードコア、メロコア、スカパンク)→クラブミュージック(いろいろ)ちょっと洋楽も。つまりなんでも聴けます。
2006年
個人事業主として起業2008年
ネットショップ開始(まず楽天から)2009年
上海のWEB会社にてキリン、コクヨなど大手のイベントサイトデザインに携わる2011年
ネットショップ系のセミナー講師としてWEBクリエイター向けにはじめて登壇2014年
ネットショップ担当者向け勉強会を始める。2017年
法人成り 株式会社 MUDORA run party
現在、YAHOO、アマゾンなど、多数の自社ショップを運営。
ネットショップ系のセミナー講師をしています。