あなたがお店で何かを買おうとしているとき、ただ「これいいよ!」と言われるのと、「このチョコレート、宇宙飛行士も食べてるんだよ!」と言われるのとでは、どっちが気になりますか?
多くの人が後者に興味を持つはずです。これが「ストーリーテリング(物語を語る)」の魅力です。商品そのものよりも、その背景にあるストーリーを売ることで、人々の興味や感情を引き出し、商品をもっと魅力的に見せる手法です。
人は昔からストーリー好きです。
ストーリーは単なる情報より記憶に残りやすく、感情に訴えかける力を持っています。
マーケティングでこれを使うと、商品に感情を込めることができて、消費者の「買いたい!」という気持ちを刺激できるわけです。
1997年、Appleは「Think Different」というキャンペーンを打ち出しました。
これはただの広告ではありません。当時Appleが低迷した業績の起死回生をかけて行ったのは、新製品の打ち出しでも無ければ、お得な販促でもなく。『自分たちが何のためにパソコンを作っているのか?』という、原点に回帰し、それを世に伝える施策だったのです。
↓これ
アインシュタインやガンジーなど、歴史を変えた偉人たちとAppleをリンクさせることで、「ただのテクノロジー企業」から「変革者の象徴」へと、企業のイメージを変えたのです。
この「Think Different」というキャンペーンは印刷広告や個別のApple製品のテレビ広告などでも使用され、現代でも有名なマーケティングとして考えられています。
これはまさに、ストーリーテリングですね。
スターバックスはコーヒーそのものの品質もさることながら、「サードプレイス」というコンセプトを強く打ち出しています。これは自宅でも職場でもない、第三の居心地の良い場所というストーリーです。
店内の快適な空間設計や、顧客一人ひとりに対するきめ細かなサービスは、このストーリーを体現しています。
このように、商品を超えた価値提供が顧客のロイヤルティを築き上げる要因となっています。
アウトドアブランドのパタゴニアは、ただの服を売るのではありません。「この服を買うと、環境保護に貢献できるんだ」というメッセージを強く打ち出しています。
過去からカタログなどを使ってファンにその哲学を伝えてきました。
製品自体も環境に優しい素材を使っており、買い物が直接、地球を守る行動につながるわけです。
消費者は自分の価値観を形にできると感じ、喜んで財布のひもを緩めます。
ストーリーテリングは単に商品を売る手法ではなく、ブランドの魅力を深め、消費者との強い結びつきを築く手法です。
このアプローチは、消費者が製品を選ぶ際に重要な役割を果たし、企業と消費者との間に持続的な関係を築く基盤となります。
現代のマーケティングでは、商品の機能や特性を超え、ブランドが語るストーリーが成功の鍵を握っているのですが、私たちは、それを知りながらも、忘れて、売りに徹してしまいがちです。
歴史のある会社なら、なおさら、ストーリーテリングを大切にしていくべきですよね。
私も気をつけて行きたいなと想い、このブログを書きました。
]]>任期満了に伴い、2024年、夏頃行われる福山市長選挙に、新人で福山青年会議所・元理事長の宇田貴美さん、立候補することを表明されたようです。テレビで知り、びっくりしましたが、なんか心が、
ワクワクしています!
ということで、個人的見解を綴ります。
福山市長選挙に名乗りを上げたのは、地元福山市水呑町出身の宇田貴美さん。39歳。製菓会社の会社員としてあるのですが、調べると、宇田製菓さんではないかと思われます。
驚なのが、この若さで福山青年会議所の元理事長であり、「ばら祭」では企画実行委員長も務めているというところ。
彼女はこれまで民間企業で活躍してきた経験を生かし、市政に新たな風を吹き込むことを目指しています。彼女の立候補は多くの市民にとって意外なニュースでしたが、それだけに注目が集まっていますね。
福山市の市政運営は長らく男性政治家が中心となっており、その視点での政策が多くを占めてきました。
長きにわたり男性市長が福山市をリードしてきた歴史が、男性の視点で形作られた市政を作り上げてきたように思われます。これはそれぞれの市長が賢明な判断をされた結果だとは思います。
女性市長候補者に期待するのは、市民一人ひとりの声を大切にする政治です。教育、福祉、地域経済、観光などの各分野において、女性目線での配慮があると嬉しいですね。
宇田さんが掲げる『働く人、住む人が福山にいて良かったと実感できる市をつくりたい』の実現に向けた彼女の努力が、市民にとっての喜びとなることを心より願っております。
福山市には、幾つもの課題があるように思いますが個人的には、とにかく、地元の人が『福山には何もない』と話すことを解決して欲しいです。(観光)
私も自身のFacebookで少し議題を投げかけたところ、多くの人が、共感してくれました。
福山市の観光に関する話は、多くの方々が心に抱えていますね。
目立った福山グルメがない(福山お好み焼きとか作ろうよ)。
薔薇公園、緑町公園に力入れてる割に、シーズン以外観光地にならない。
観光にはプラス買い物スポットやカフェが必要なことが念頭にない。
駅前、中心街でのイベントが主(北部の人はそんなに駅前、中心街に行かないよ)
中心地を離れたらバラのまちとは言えない。
みんなが欲しいと思っている商業施設を誘致しない。
鞆の浦やみろくの里に頼りがち。
市民が協力し合いながら、福山市の魅力を一層高めていく取り組みが期待されています。
はっきり書くと、福山市のみんなが、福山市に対してダメ出ししている現状には、ちょっと違和感があります。そんな中でも、まちの発展を願って力を尽くされている方もいらっしゃるとは思いますので、傍観者である私は、小さな声でしか発言できませんが、何とかこの状況が変わって欲しい!
今回の福山市議会員市長選の時に感じましたが、福山が変わって欲しいと思っている人がいる一方で、『どうせ変わらない』と感じている人が一定数います。
そんな気持ちを払拭してくれて、市の新たな章を切り開くような市長が選出されることを願っています。
]]>ホームページ制作では、魅力的なビジュアルコンテンツが欠かせません。その中核をなすのが写真撮影です。訪れるユーザーにとって、第一印象を左右する大切な要素となります。
しかし、撮影が終わって写真を確認すると、想定していた枚数が取れていなかったり、バリエーションが思ったほど多くなかったり、被写体の表情が不自然だったりすることがしばしばあります。これでは、ホームページの魅力が半減してしまいます。
こうした問題を解決するために、写真撮影と並行して動画を撮るという方法が有効です。動画からは、様々な角度や表情、瞬間を切り取ることが可能です。最近のカメラは4K動画撮影に対応しており、その高解像度から高品質な静止画を抽出することができるのです。
このように動画を利用することで、ホームページ用の写真に多様性とクオリティをもたらすことが可能になります。結果として、より魅力的で訪問者の目を引くホームページを作成することができるでしょう。
弊社では最近、アクションカメラを用いて撮影を行い、写真の選択肢を広げる作業をしております。これにより、自分の顔に自信がなくても、望む写真を選ぶことが可能です。
ホームページに関するご要望がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。お待ちしております。
Facebookが私たちのコミュニケーションの中心だった時代は終わり、Instagramが新たな主役となっています。
この移行は、単にプラットフォームが変わっただけでなく、情報の共有や消費の方法に大きな変化をもたらしています。
かつての友達同士の日記のような情報共有は、今ではより選択的でターゲットを絞ったコンテンツ消費に進化しています。
現代のユーザーは、自分の興味やニーズに合った人々や情報だけを選んでフォローする傾向にあり、プライバシーへの意識も高まっています。
派手で華やかな日記風の投稿への関心は薄れ、デジタル時代の進展と共に、短文、画像、動画が中心のコンテンツへとシフトしています。
特に、このような環境の中で過ごしてきた40代以上の人々の中には、このデジタルシフトに置いていかれている感を持つ人がいるように感じます。
まだ、日記ばっかり書いている人は、この記事を最後まで読むと、これを解決できます。
SNSの進化は、私たちの交流の仕方にも影響を及ぼしています。
Facebook時代には、友達の投稿に「いいね」をつけることが社交辞令のような役割を果たしていました。
結局のところ現在の知り合い繋がりのFacebookの「いいね」はその人の影響力に依存しています。InstagramをFacebookと同じように活用していても、いいねは増えません。
現世、SNSの使い方と私たちのオンラインでの関わり方は世代と共に変化しています。人気がInstagramに移行したことで、多くのユーザーは友達ではない人々からの反応を楽しむようになりました。これは、興味や関心を共有する新しいコミュニティとのつながりを意味します。
Instagramでは、自分の興味や情熱に基づいてコンテンツを共有し、同じ趣味や関心を持つ未知の人々からの反響や声を得ることで、新たなコミュニケーションの喜びを発見しているのです。
インスタグラムでは、同じ趣味や関心を持つ未知の人々へ声を届けることが発信の鍵になります。
SNS上での日記形式の投稿は、「今日はこれをしました。こう思いました。おいしかったです。」といった個人的な体験の共有に留まりがちです。これは投稿者自身の認証欲求を満たすためのものであり、他人にはあまり響かないことが多いです。
しかし、単なる日記から一歩進んだ内容へと変化させることで、より多くの人々の関心を引くことができます。
具体的には、「これに気がついた」「これがすごかった」「これはみんなに知ってほしい」といった視点を取り入れるだけで、内容が大きく変わります。
例えば、あるレストランで食べた料理が美味しかった場合、「おいしかったです。」と伝えるのではなく、「この料理の特別な調理法や、使われている珍しい食材に気づきました。他の人にもこの体験を共有したい!」と表現することで、読者に価値ある情報を提供し、共感や興味を引き出すことが可能です。
さらに、「自分が」という主体的な書き方から、「みんなにもこれを知ってほしい」という共有を促す表現へとシフトすることによって、単なる日記から脱却し、読者が価値を感じるコンテンツを生み出すことができます。
このように書き方を少し変えるだけで、見られ方も変わってきます。
インスタグラムでは、「自分の想い」より「価値観の共有」が大切!
SNSで情報を発信する際には、内容だけでなく、「誰が発信しているのか」という点が非常に重要です。
投稿者の背景や専門知識が信頼性や関心を高める要因となります。このため、プロフィールの充実は、フォロワーにとって情報の価値を判断する上での重要な手がかりとなります。
プロフィールには、自己紹介文に加えて、専門分野、興味があるトピック、過去の実績などを明確に記載することが望ましいです。これにより、発信する情報の背景にある深い知識や経験が伝わり、内容への信頼性が増します。
また、特にビジュアルが重要な役割を果たすプラットフォームであるInstagramでは、リールや動画における前置きも同様に重要です。
前置きでは、その動画や投稿で何を伝えようとしているのか、どういった視点からアプローチしているのかを簡潔に説明することが効果的です。これにより、視聴者は動画の内容を理解しやすくなり、視聴の動機付けがされます。
充実したプロフィールと適切な前置きは、情報の信頼性を高めるだけでなく、コンテンツに対する期待を形成し、結果としてフォロワーのエンゲージメントを促進します。これらは、SNS上での個人ブランドを強化し、より多くのフォロワーとの信頼関係を築くために不可欠な要素です。
自身の経験もあり、もう日記はオワコンという結果にみんな気がついているはずです。
Facebook時代は友達同士の日記のような情報共有が主流でしたが、現在は選択的でターゲットを絞ったコンテンツ消費が主流になっています。
Instagramでの成功は、実際の興味や関心に基づいた反応を得ることが重要であり、個人的な日記から一歩進んで「気づき、発見」を共有することで、より多くの人々の関心を引くことができます。
Instagramを効果的に活用し、注目を集めたいなら、日記は御法度ですね。
]]>今回はご依頼いただいた、福山市神辺町にある『にこにこ福祉会』という社名から「ニコニコ」をコンセプトに掲げた福祉施設の採用ホームページの制作を致しました。
スタッフの方々の協力のもと、心温まる写真撮影を実施しました。撮影はとても楽しい雰囲気の中で進み、収穫した野菜を頂戴するなど、施設の温かさを肌で感じることができました。見ている人にもそれが伝わるよう、楽しい雰囲気を出せるように心がけています。
福祉業界の求人は非常に競争が激しく、優秀な人材を引き寄せるためには魅力的なホームページが不可欠です。
今回、私たちはこの施設の新しいスタッフを募集するためのページを作る依頼を受け、ターゲットとなる訪問者が直感的に共感し、応募したいと思えるようなサイト制作を心掛けました。
無駄なシステムは削り、コストも比較的安くできたかと思います。
ユーザーフレンドリーな設計に重点を置いています。サイト制作における主要なポイントは以下の通りです。
このアプローチは、サイト訪問者にとって快適な体験を提供すると同時に、施設に興味を持っていただきやすくするために重要な要素です。
結果として、ユーザーは情報に圧倒されることなく、自分のペースで必要な詳細を探索し、応募へとスムーズに進むことができます。
福山市の社会福祉法人にこにこ福祉会様のホームページはこちらから
障害をお持ちの方々とその職員様が心から笑顔で働ける環境を提供しているにこにこ福祉施設様の採用サイトが無事にできました。
施設代表の深い想いに共鳴し、利用者様とともに成長し、支え合えるような新しい職員様の加入を心より期待しております。
このようなホームページ制作でお悩みの場合も、ご協力させていただきますので、ぜひご相談ください。
]]>先日、ゴルフレッスンの予約が可能なホームページの制作をさせていただきました。
実はこのプロジェクトを任せていただいたのは、10年以上も前です。お客様のご都合で、制作が止まっておりましたが、そのまま、新たな挑戦に取り組ませていただき、感謝しています。
当初の課題は、以前から使用されていたオリジナルの予約システムの問題でした。
今回ホームページを新設するにあたり、現在のシステムのサーバー移設が難しく、新しい予約サイトが必要となりました。
オリジナルで予約サイトを作る選択肢もありましたが、複雑な仕様と高額なコストを考慮すると、レンタルサービスの利用がより合理的だと考えました。
数多くのオプションを検討した結果、高機能性とリーズナブルな価格の予約サイトに出会うことができ、無事に、ホームページは完成することができました。
ご依頼者さまのお店のブランドカラーを積極的に使用しました。これにより、サイトを訪れた瞬間から、お客様のブランドを際立たせ、視覚的に印象付けることができます。
また、ターゲットとなるお客様の悩みや疑問に即座に答えられるような設計を心がけました。目的の情報に素早くアクセスでき、問題解決に直結するような構成にすることで、ユーザーの満足度を高めることができます。
依頼者様からの貴重なご意見やフィードバックを生かし、ユーザーが直感的にナビゲートできるような設計を行いました。各ページは見やすく、情報が探しやすいように丁寧に構成しました。これにより、訪問者にとってのストレスを減らし、より長くサイトに留まってもらうことを目指しました。
このようにして制作したホームページは、視覚的魅力と機能性を兼ね備え、ターゲットユーザーにとって有益な情報の提供とブランド価値の向上を図ることができます。
福山のゴルフレッスン、ゴルフクラブカスタマイズのグリーンフィールド様のホームページはこちら
福山で上級者に人気のゴルフレッスンの新しいホームページがオープンしました。
以前のものよりも使いやすく、訪問者にとって分かりやすい内容となっています。私にとっても記憶に残るプロジェクトとなりました。お知らせの更新などが少ないので、もう少し手を入れてあげれたらと思います。
このようなホームページ制作でお悩みの場合は、ぜひご相談ください!
]]>4年に一度ある、福山市議選が31日告示され、定数38に対して56人が立候補したようです。
今まで議員をしていた人も「みんな今回はヤバい!」って口を揃えて話しているようですよ。
私は、これまで、ほとんど政治に興味がなく、なんとなく、『政治家って嫌な人が多い』というイメージの中、暮らしてきました。
きっと私のようなイメージを持って、投票に行かず、『誰か穏便に済ませてよ!』『私には関係ないわ!』って思っている人がいるのではないかと思います。
私は福山市の一般的な小学校と中学校を卒業しました。
中学生の頃、ある出来事が起こりました。
先生の推薦を受けて、私は委員会の部長に立候補することを決めました。その委員会での部長職には、私以外に立候補者がおらず、何も問題がなければ私が部長に選出されることがほぼ確定していました。
しかし、選挙が行われる前に、先生から突然のお話がありました。
「生徒会長になれなかった女性に、委員長の座を譲ってほしい」
と先生に説得されました。
「2度落選すると彼女もかわいそうだ」
「多くの人がそう思い、彼女に投票するだろう」
と、様々な理由を挙げられました。
私はその委員会で活動し、その実績から選ばれたにもかかわらず、生徒会長になれなかった彼女が、私に代わって委員長になることが決まりました。
この経験を通じて、大人の事情や情に基づく選挙の実態を知り、選挙に対してネガティブなイメージを持つようになってしまったのです。
選挙して、誰が議員になったって、結局お金でしょ?
そんな感じで見ていました。
最近世間を騒がせている、安芸高田市長。
私はもちろん、最初は全く興味がなかったのだけど、SNSを見ているうちに、この人はいいな!と思うようになりました。
これは、私が「経済行動学が好き」と同類の好きです。
人として、この人が「好き」というよりも、政治のやり方としてこのやり方が好きなんです。
どうして、好きなのかと言うと、安芸高田市長は、多数の市民の声を代弁してくれるんです。
「そこオブラートに包みなさい!きっと大人の事情があるんだから」みたいな声を聞かず、きっぱり本音を言ってくれるんです。
これはいいなーと、動画を頻繁に見るようになり、そこから、政治に対するイメージも変わってきました。
どちらかと言うと、福山市には何故?多数の市民の声を代弁してくれる人がいないのか?
という疑問が浮かびました。
今回の市議選は、子育ての問題を挙げている人が多いようですが、私が子育てしてきて、不満に思ったのは、PTA活動くらいで、他にはありませんでした。
支援もたくさんしてもらいました。
少子化問題は、子育て支援以前の問題ですし、地域からの人口減少においても『福山から離れたくない!』と若者が思えるような何かが必要です。
個人的な意見では、福山市の観光の取り組みや、みんなが誇りに思える福山にしてくれる人が必要な気がしています。
とにかく私は、今まで興味がなかったことも含め、ちゃんと選挙に出る人の声を聞こうと思いました。
そこで、WEBを探したんですが、ちゃんとまとまったサイトが選挙ドットコムくらいしかありません。
福山市の特設選挙ページはマジでヤバいです!
↑↑↑全然、期待していたものと、違っていました。↑↑↑
WEBに圧倒的に、選挙に出ている人の情報が少なくて、これってヤバくない?って本当に感じましたよね。
ちゃんと動画などで政策を伝えてくれる人。『これからの人だな!』って思うからです。
情報の伝わりやすさ、透明性、わかりやすさを考えて、しっかり発信してくれる人が、今後の福山には必要ではないでしょうか?
なんで、そんなことも気が付かず、みんなが一番見るところに仕掛けてないのか、私は不思議でたまりません。
また、政策でエビデンスや信憑性がないことを言う人が多すぎます。
広告業界では今「安心、安全」と言う言葉を使ってはいけない。と言われています。
これらの言葉は、不確かで、誰にもわからないからです。もう、安心と安全なんて普通に生きてたら手に入って当然だし平和そのものなんです!
福山の治安を勝手に悪くしないでいただきたい!
これまで選挙に参加したことがない私には政策を見ると不思議でいっぱいです。
選挙に参加する人も、もう少し疑った目で、政策を見ていただきたいです。
ここ数年、個人の実力がなんでも重視されるようになりました。
その代表格が、ユーチューバーなどのインフルエンサーです。
テレビでも、芸能人でもないのに、自分の実力だけでやり切る人です。
最近、SNSでは友達をフォローするという掟みたいなのが消えました。
自分が好きな人だけフォローするんです。自分が見たい人だけ、フォローするんです。
その人が自分の言葉を代弁してくれるから、共感できるから。
こういう理由が主なところで、そういう人が選ばれるようになってきました。
こんな時代に、街頭で名前ばっかり叫んで、車から腕を出して、手を振っていて、、、少し恥ずかしく思うくらいです。
(本当に、子供の教育に、悪いので、車から腕を出さないでいただきたいです)
時代にあったやり方をする。これも実力のうちかなと思いました。
個人的に、どうやって、選ぶのか?聞いてみたところ、こんな回答をいただきました。
「過去にアホな発言していない人」
求めれれているのは、賢さや知性でもありますね。
「自分の想いだけじゃなくて、福山市のためにやってくれる人」
熱意だけじゃ、どうにもならないですね。
選び方はいろいろあるけど、名前知ってるから、会ったことがあるから、頼まれたから。
そう言う時代ではないんような気がしています。
さて、4月7日が投票日を迎える今、私たち一人ひとりがどのように立候補者を選ぶかは、まさに個々の価値観と目的が反映されたものとなるでしょう。
政治への興味が薄かった私も、SNSを通じて見方が変わり、もっと積極的に情報を求め、自分の声を選挙に反映させようと思います。
福山市に新しい風を吹き込むには、私たちが選ぶ候補者の理念や政策、そしてその人間性を重視することが必要です。もう、友達だからじゃないんですよね。
選挙は私たちの未来を左右する大切な機会。
だからこそ、一票を投じる際には、真剣に、そして慎重に考えたいものです。
みんなで福山市の明日をより良いものにしていけるといいですね。
追伸、こういう時に、お仕事もらえたら、活躍できるのが、私なので、お仕事いただけると嬉しいです。
]]>今回は、SSLに変更ができなかった、Bizメール&ウェブのSSLの内容を書いておきます。
お客様の方で、取得していただいた、SSL(ジオトラスト クイックSSLプレミアム)がどうしてもSSLに変更できませんでした。
証明書は取得できていると、緑のマークがついています。
FTPに.htaccessはみあたらなかったので、原因不明でした。
いろいろ悩んで、管理画面から、ファイル管理に行くと、.htaccessが出現(なぜ?)
こちらの中に↓の記載があったので、これを変更することで、SSLに変更することができました。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} on
RewriteRule ^(.*)$ http://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
Bizメール&ウェブは癖がありますね。
いい勉強になりました。
]]>自社でECキューブの3系を使ってい他のですが、10月からインボイスが始まるということで、納品書などを適応させるために4系させた時の覚書です。
移行に、いろいろつまづき、約2日かかりました。
1. データ移行プラグイン(4.2系)を、新しく立ち上げたECキューブにインストールできない。
2. データー移行したら、管理画面に入れなくなった。
3. 会員だけ商品の金額が見られるようにできなくなった。
4. ドメインの変更がうまくいかない。システムエラーが出る。
5. ドメイン移行後、商品を購入すると決済ページへ行く前にシステムエラーが出る。
6. メールが届かない、送れない。
なんだかんだ、色々有りましたが(大汗)
無事にオープンできてよかったです。
↑の内容を簡単に書いていきます。
3系に移行のプラグインをオーナーズストアからダウンロード。そしてバックアップをとる。
これは結構簡単にできました。
バックアップファイルをデスクトップに保存して、新しく立ち上げた、ECキューブに↓を使ってインストールする予定でしたが、何故か、インストールできません。
つまづくの早い!と思いながら、いろいろ他のプラグインを外してみたのですが、やっぱりインストールされません。
いろいろ調べた結果、『EC-CUBE Web API プラグイン(4.2系)』を削除したら、インストールできました。
これ、ECキューブをインストールと同時に入れてしまったプラグインですね
やっとデーター移行が終わったと思ったら、今度は管理画面に入れなくなった!
新しく作ったログインIDとパスワードは無理。だったら、3系で使ってたのではどうか?と試したけど無理。
そして30分ログインできなくなってしまいました(涙)
一難去ってまた一難。
これは、大変でした。この書き込みがなかったら、私は天に召されていたかもしれません。
ftpソフトを使って、旧サイトのデータにアクセスします。 /app/config/eccubeにある、config.ymlファイルを参照します。 一番上にある、auth_magic:の値をコピーします。続いて、同じくftpソフトを使って新サイトのデータにアクセスします。 インストールフォルダのトップページ(/html)にある、.envファイルを参照します。 一番下の、ECCUBE_AUTH_MAGIC=の値を、先程コピーした値に置き換えます。 こちらはデータを書き換えるので、事前に元の.envファイルをダウンロードして、バックアップしておいた方がいいです。 これで旧サイトのIDとパスワードでログインできました。 |
ECキューブ3系では、会員だけ金額が見えるようにして使っていました。(いわゆる会員限定サイト)
4系でそのやり方がわからなかったので、
いろいろ探して、こちらを参考にさせてもらいました。
会員じゃない方へ、最初の紹介として、オリジナルページを見ていただかなくてはならなかったので、少しタグを変更しました。
src/Eccube/DependencyInjection/EccubeExtension.php 66行付近 $accessControl に下記追加
// 会員限定追記
[‘path’ => ‘^/$’,’roles’ => ‘IS_AUTHENTICATED_ANONYMOUSLY’], // トップ:全員
[‘path’ => ‘^/entry’, ‘roles’ => ‘IS_AUTHENTICATED_ANONYMOUSLY’], // 会員登録:全員
[‘path’ => ‘^/products’, ‘roles’ => ‘ROLE_USER’], // 商品ページ:会員のみ
これで、簡易な会員サイトの出来上がりです。
※FTPを更新したらキャッシュ削除を都度しましょう。
これでドメインの変更をしたら終わりだ!
なんて簡単に考えていたら、全くドメインの変更がうまくいかないんです。
ビビりました!
まず、ドメインがちゃんと指定の場所に向いていることを前提に書きます。
私の場合は、ムームードメインからさくらのサーバーに向けるために、ネームサーバーとDNSの設定をしました。
で、ドメインがちゃんと向いていて、SSLもかかったのに、トップページがシステムエラーとかになって見えません。
色々調べると、
***.sakura.jp/koko → ***.jp
に変更するので、FTPで .env にアクセス。
ECCUBE_COOKIE_PATH=/koko →ECCUBE_COOKIE_PATH=/
に変更すると良いと、いろんなところで見かけました。
でも、システムエラーが出ます(涙)
他、いろいろ探したけど出てこないので、
.env ファイルの中をよく見てみると、
TRUSTED_HOSTS=^***\.sakura\.ne\.jp$
(***の部分は自分が使っているドメイン)
という記述(信頼できるホスト)があって、これに新しいドメインが入っていないことに気がつきました
(これは管理画面のシステム設計>セキュリティーからも変更できる)
TRUSTED_HOSTS=^***\.sakura\.ne\.jp$ → TRUSTED_HOSTS=^***\.sakura\.ne\.jp$,^***\.jp$
こちらに書き換えることにより、無事に移行したドメインに表示されました。
※FTPを更新したらキャッシュ削除を都度しましょう。
ドメイン移行する前はちゃんと決済画面に行けたのに、ドメインを移して、決済画面に行くのに、システムエラーが出ました。
ログを見ると、PayPalのプラグインが怪しかったので、PayPalのプラグイン削除すると、問題なく、決済ができました。
ECキューブのプラグインストアを開いて、新しいドメインでペイパルを購入できているか?確認し、もう一度、インストールし直したら、無事に、PayPalも使えるようになりました。
何かあったら、プラグインの削除をして確認は必須ですね。
まず、メールの確認は、Gメールだけは特殊なので、別のメールアドレスで試してください。
私の場合は、インストールする時に、設定を間違っていたみたいです(大汗)
.env ファイルの『MAILER_DSN=smtp://〜』で始まる記述にミスがあっただけでした。
エックスサーバーのメールアドレスを当てた例だとこんな感じです。
MAILER_DSN=smtp://***@***.jp:○○○○@sv☆☆☆.xserver.jp:465?auth_mode=plain
***@***.jp → メールアドレス
○○○○ → メールのパスワード
sv☆☆☆.xserver.jp → サーバーアドレス
465 → SMTPのポート番号
何回も見直したのに、間違っていました(涙)
WordPressのwooコマースだと、アップデートしても、ここまで悩んだりしないのに、ECキューブとなると、移行がいつも怖いです(汗)
バージョン変わったら、プラグインも全て変わるし、バージョン変わったら、低いバージョンのECキューブは途端にセキュリティーが悪くなるし。
もうちょっと、簡単にバグもなく、データー移行ができたら嬉しいのにな!と思いながら、とりあえず、移行できたので、覚え書きを残しておきます。
誰かの役に立ちますように!
]]>【その1】〜【その5】まで、登録していただくと、一応収益サイトとしてのスタートが切れます。
収益を早くから出すには、いろいろと秘訣があるので、参考にしてください。
記事を読んでもらい、収益を出すには、アクセス数を稼がなければなりません。
アクセスを出すのに、一番手っ取り早いのがSNSと広告です。
素人が広告に手を出すのは、敷居が高いので、ここではSNSですすめて行きます。
基本的に、記事は検索にかからなければ、読まれません。
ところが、今、新しく作ったばかりの記事を検索にかけようと、やみくもに対策しても時間が過ぎるばかりです。
だから手っ取り早くSNSのアカウントを作り、そこで、読んでもらいやすくします。
SNSはTwitterでもインスタグラ厶でも使いやすい方ではじめましょう。
SNSを作ったら、フォロワー集めをしがちですが、できるだけ、同じジャンルの人をフォローしてリプしたほうが仲間が増えやすいです。
まずは、ブログの仲間を増やすような感じで、作ってみてはいかがでしょうか?
収益を出すには、収益が出ている人を真似るのが一番確実です。
これをモデリングというのですが、大昔からある方法で、どんな人も、だいたいこれで成功します。
モデリングがよくわからない人は、とにかく、うまくいってそうな人のKindle本を沢山読む事です。
Kindle Unlimited(読み放題)に登録すると、月980円でかなり沢山の本が読めます。
例えば、
もう記事構成で迷わない!ブログで収益化する『14のテンプレート』 The Nonfiction Affiliate (アフィリエイト)
アフィリエイト副業: ブログやSNSと相性抜群!サラリーマンでも副業として簡単に始められるアフィリエイトビジネスを徹底解説!
色々探して読んだら、自分が目差すべき稼ぎ方も見つかります。
コロナでみんながオウチ時間を過ごしている時、アフィリエイトブロガーが一気に増えましたが、コロナが収束にするに連れ、ほとんどの人が、そのブログをやめてしまいました。
理由は、『思ったより稼げなかったから!』だと考えられます。
ですが、いろいろ調べてみるとわかりますが、ブログでユーチューバ−なみに稼いでいる人も沢山います。
結局、努力して、ファンを作って、継続した結果が、ブログで稼ぐと言う事なんですよね。
ブログを作ったら、目標を設定してやり切るよう努力しましょう。
これが将来、沢山の収益を生んでくれますからね!
]]>